2023年3月22日
作曲部会主催 作品交流シリーズVol.4
新たな光 
〜ソ連時代の知られざる傑作ソナタと共に

詳細はこちらから

 


協会コンサート
YouTube

日本・ロシア音楽家協会
Facebook


祈り... 時代と文化の豊穣なる混交 エストニア〜ロシア〜ウクライナの現代音楽
作品交流シリーズ 現代ロシア音楽&日本現代音楽
声楽部会による 魅惑のロシアロマンス
チャイコフスキー生誕180年ムソルグスキー生誕180年+1年記念演奏会
器楽部会プレゼンツ 奏者が選んだこだわりのロシア・日本名作集
作品交流シリーズVol.1 作曲部会プレゼンツ 作曲の現在形〜深化する多様性
ロシア民族楽器による ロシア民謡・ソヴィエト歌謡の世界
ロシア民謡フェスティバル ( 開催レポート )
作曲部会交流コンサート ロシアモダニズムの光と影
「早春にロシアを歌う」 ( 開催レポート )
「時代は革命から変転へ1917→2017」
ロシア革命100周年「革命を潜り抜けた作曲家たち」
スターリンに消された作曲家とサブカルチャーに抵抗する作曲家たち ( 開催レポート )
第一回ロシア声楽コンクール入賞者によるニューフェイス・コンサート
九つのロシアの詩による日本歌曲(全曲新作初演)ロシア歌曲 ( 開催レポート )
日ロ音楽家協会2015-Iスクリャービン没後100年ピアノソナタ全曲演奏会 ( 開催レポート )
日本・ロシア現代作品交流コンサート2014-II (開催レポート )
日ロ音楽家協会 創立30周年記念ラフマニノフ生誕140年+1記念音楽祭 ( 開催レポート )
現代作品演奏会(日本・ロシア音楽家協会) 2013-II ( 開催レポート )
セルゲイ・クドリャコフ ピアノリサイタル(日ロ音楽家協会 2013-I) ( 開催レポート )
ロシア民謡・ロシア歌謡の世界〜2012−II ( 開催レポート )
ロシア現代音楽協会(ACM)との作品交流演奏会2012−I ( 開催レポート )
プロコフィエフ生誕120周年記念ピアノソナタ全曲演奏会2011-III ( 開催レポート )
日本・ロシア現代作品交流コンサート2011-II ( 開催レポート )
初夏に贈るロシア歌曲の夕べ2011-I ( 開催レポート )
サウンドルート2010-II ( 開催レポート )
サウンドルート2010-I ( 開催レポート )
サウンドルート2009-II ( 開催レポート )
サウンドルート2009-I ( 開催レポート )
サウンドルート2008-II ( 開催レポート )
サウンドルート2008-I ( 開催レポート )
サウンドルート2007/8
サウンドルート2006/7
サウンドルート2005 サロンコンサート2005
サウンドルート2004 サロンコンサート2004
サウンドルート2003 サロンコンサート2003
サウンドルート2002 サロンコンサート2002
サウンドルート2001 サロンコンサート2001
サウンドルート2000 サロンコンサート2000
サウンドルート1999 サロンコンサート1999 


日本・ロシア音楽家協会 Japan-Russia Society for Musicians
会長:金山茂人
運営委員長:志村 泉(ピアニスト)
事務局長:久行敏彦(作曲家)
〒130-0021 東京都墨田区緑3-19-5-103 すみだチェリーホール方
E-mail: japanrussiasfm@gmail.com


協会のご案内
会報<ヤロム>
2023/ヤロムNo.39
2022/ヤロムNo.38
2020/ヤロムNo.37
2019/ヤロムNo.36
2018/ヤロムNo.35
2017/ヤロムNo.34

日本・ロシア交流
2019,5,15-19

ロシア音楽事典

日本・ロシア音楽家協会編
日本・ロシア音楽家協会の創立20周年記念として企画された日本初のロシア音楽事典


リンク