ホーム 日本・ロシア音楽家協会のご案内

 

日本・ロシア音楽家協会の歩みと展望 

 私ども日本ロシア音楽家協会は1984年10月、日ソ音楽家協会の名で、当時のソ連作曲家同盟議長のティホン・フレンニコフ氏と初代運営委員長芥川也寸志の親交をもとに、両国の音楽作品の交換演奏を中心とする音楽文化交流を目的としました。東京交響楽団の協力を得た創立記念演奏会の際には、フレンニコフ氏がまだ期待の新人であったワレリー・ゲルギエフ氏と共に来日し、自作のピアノ協奏曲の独奏をゲルギエフ氏の指揮のもとで行いました。 
 その後、ソ連が崩壊し、ロシアを中心とする独立国家共同体(CIS)が誕生したことは周知の通りです。本会も日本・ロシア音楽家協会と名称を変更し、新生ロシアと旧ソ連邦諸国との新たな交流活動に入りました。現在作曲部会・声楽部会・器楽部会などの企画コンサートや公開レッスンなどを定期的に開催。さらに研究部会を中心にさまざまなテーマによる公開講座やシンポジウムなどを主催しております。

目的と活動
日本とロシア、旧ソ連邦諸国の音楽的理解と協力の促進、音楽家相互の親善と交流を目的とし、それに伴う音楽作品の紹介、音楽資料の交換、音楽祭の開催、公開講座、シンポジウム、会報の発行などを行っています。

会員
会員には正会員、特別会員、賛助会員、名誉会員、法人会員等があります。
会員は、会の趣旨に賛同し活動する日本の音楽家、音楽関係者、音楽関係の団体並びにグループのメンバーとします。

入会を希望される方
上記の趣旨・目的に賛同し、会員1名の推薦があること。お申し込みの後、運営委員会の承認が必要。会員をご存知ない場合ご相談ください。
正会員:入会金(10,000円)、年会費(10,000円)

2018〜2020年度 日本・ロシア音楽家協会 役員及び事務局
★=新任(50音順)
会長:金山茂人
副会長:岸本 力
名誉会員:寺西昭子★、松田英穀、宮原卓也★、森田 稔★
運営委員長:遠藤雅夫
監事:内田 豊、深町建男
<運営委員>
*作曲部会:
池辺晋一郎、遠藤雅夫、佐藤 眞、高橋 裕、中島克磨、福田 陽、堀越隆一、森垣圭一★、山本純ノ介
*学術部会(音楽学・翻訳・評論・事業等)
入野禮子、内田 豊、金山茂人、倉内秀典、小林久枝、小松佑子、谷本康裕★(カワイ音楽振興会)、
高木雅也(全音楽譜出版社)、千葉 潤、深町建男
*声楽部会:      
筧 聡子、岸本 力、小原伸一、小濱妙美、佐藤泰弘、福成紀美子、渡部智也
*器楽・指揮部会:      
今瀬康夫、岩崎 淑、大谷康子、志村 泉、中山英雄、平井丈一朗、村上弦一郎、矢澤一彦、安田謙一郎
<事務局>
事務局長:平井正志(作曲家)
事務局次長:
財務部長:倉内秀典


日本・ロシア音楽家協会
 Japan-Russia Society for Musicians
会長:金山茂人
運営委員長:遠藤雅夫(作曲家)
事務局長:平井正志(作曲家)
〒151-0064 東京都渋谷区上原3-1-14-401(遠藤方)
E-mail: japanrussiasfm@gmail.com

ホーム 日本・ロシア音楽家協会のご案内