ホームサウンドルート2007/8サウンドルート2007/8-II

Sound Route 2007/8 Japan ⇔ Russia
サウンド・ルート2007/8-II《日本⇔ロシア》

日本・ロシア音楽家協会会員によるコンサート

● 主催:日本・ロシア音楽家協会
● 後援:駐日ロシア連邦大使館、ロシア国際文化科学協力センター
● 日時:2008年3月4日(火)19:00開演(18:30開場)
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
入場料:4,000円
ポスター  好評のうち終了いたしました。 開催レポートはこちら

曲目

プロコフィエフ/バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 作品75より…川崎智子(ピアノソロ)
  第2番情景 第3番メヌエット 第4番少女ジュリエット 第6番モンタギュー家とキャピュレット家
S.Prokofiev : 10 pieces from the Ballet “Romeo and Juliet, Op.75…Tomoko KAWASAKI(Piano solo)
  2. Scene? 3. Minuet? 4. Girl Juliet? 6. Montagues and Capulets

スクリャービン/演奏会用アレグロ 作品18 …金井泉乃(ピアノソロ)
  ピアノ・ソナタ 第9番 作品68「黒ミサ」
A.N.Skryabin : Allegro de concert Op.18 …Mizuno KANAI(Piano solo)
  Sonata No.9 “Messe noire” Op.68

菊池幸夫/<連祷>〜2台ピアノのための〜(改訂初演)…村上弦一郎(第1ピアノ)松山元(第2ピアノ)
Yukio KIKUCHI : <Litany> for 2 Pianos (Revision premiere) …Genichiro MURAKAMI(Piano 1), Gen MATSUYAMA(Piano 2)

堀越隆一/ふたつの島〜2台ピアノのための〜(世界初演) …川崎智子(第1ピアノ)金井泉乃(第2ピアノ)
Ryuichi HORIKOSHI : < Two Isles > for 2 Pianos (World premiere)…Tomoko KAWASAKI(Piano 1), Mizuno KANAI(Piano 2)

ムソルグスキー/オペラ「ソロチンスクの市」より“若者の夢(はげ山の一夜・原曲)”?…松山 元(第1ピアノ)村上弦一郎(第2ピアノ)
M.P.Musorgsky : “The young of Dreams” from Opera “Fair at Sorotchinsk”…Gen MATSUYAMA(Piano 1), Genichiro MURAKAMI(Piano 2)

山本純丿介/ピアノのための絶対音楽 II  …崔 仁 洙(ピアノソロ)
Junnosuke YAMAMOTO : Absolute music for Piano II …CHOI Insu (Piano solo) ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?

出演者

ピアノ/川崎智子 Tomoko KAWASAKI

 6歳よりピアノを学ぶ。桐朋学園大学卒業後、モスクワ音楽院大学院に入学。在学中モスクワ音楽院ホールにてソロ・コンサート、同年カラブリア国際ピアノ・コンクールに入賞。リビエラ・デル・コネロ国際音楽コンクールピアノ部門最高位、併せてオーディエンス賞受賞ほか各コンクールで入賞。モスクワ音楽院大学院を首席で卒業し同時にディプロマを得る。
 帰国後は紀尾井ホール、東京文化会館などでリサイタル、デュオコンサート、コンチェルトを演奏。日本・ロシア音楽家協会主催「スクリャービンピアノ作品の夕べ」、NHK-FM放送「名曲リサイタル」出演。また「ロシアの風」シリーズのリサイタルではロシアの作品を幅広く紹介している。
 現在、洗足学園音楽大学、同高等学校音楽科にて後進の指導にあたる。寺西昭子、尾高惇忠、M.ヴォスクレセンスキーの諸氏に師事。日本・ロシア音楽家協会、ピアノ教育連盟会員。

ピアノ/金井泉乃 Mizuno KANAI

 幼少よりピアノ、ヴァイオリン、作曲を学ぶ。桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学ソリスト・ディプロマコースでさらに研鑽を積む。1990年ドイツ・マインツにてH.ライグラフ氏のマスタークラス修了。ピアノを寺西昭子、三瀬あけみの両氏に、作曲・和声を平吉毅州、三瀬和和朗の両氏に師事。これまでに、全日本学生音楽コンクール(1989)、園田高弘賞ピアノコンクール(1992)、多摩フレッシュ音楽コンクール(1995)等に入賞。府中文化振興財団主催「スクリャービン生誕130年記念フェスティバル」「メットネルの夕べ」等に出演。1996〜1998年、日本ブラームス協会主催「ブラームス没後100年記念室内楽シリーズ」に出演。チェリストの林峰男氏と共演。1998年カワイ青山主催、2002年トッパンホールにて、2006年日本ショパン協会例会(東京文化会館小ホール)にてリサイタル開催。現在、母校の桐朋学園大学音楽学部で教鞭をとりながら、ソロ・室内楽を中心に演奏活動している。日本・ロシア音楽家協会会員。

ピアノ/村上弦一郎 Genichiro MURAKAMI

 1971年、第40回NHK毎日音楽コンクール第1位を得、翌年日本ショパン協会の主催でデビュー。1973年桐朋学園大学卒業後、ルーマニアのブカレスト音楽院へ留学。各国のコンクールで上位入賞。1978年にはチャイコフスキー国際コンクールでファイナルディプロマをを獲得している。以後も、国内、ヨーロッパ各地でリサイタルをはじめ室内楽、各オーケストラとの共演、放送局での録音と幅広く活動。新作の発表にも意欲的に取り組んでいる。2005年2月、10月のリサイタル、ベートーヴェン交響曲「田園」「英雄」のトランスクリプションでも高い評価を受ける。2002年9月には、GEN室内楽団を結成し、国内での公演は10回を超える。2004年には渡欧し、ドイツ・ハイデルベルク公演、コンチェルトの夕べで好評を博した。ディヌ・リバッティ国際コンクール(ブカレスト)、日本音楽コンクールをはじめ数多くのコンクールでの審査員を務める。2000年4月〜2001年3月ハイデルベルク大学客員研究員(ドイツ)。桐朋学園大学教授。日本・ロシア音楽家協会運営委員。

ピアノ/松山 元 Gen MATSUYAMA

 ドイツ国立ケルン音楽大学大学院修了。ピアノをアロイス・コンタルスキー氏、室内楽をアマデウス弦楽四重奏団の各氏に師事。これまでに日本各地、ドイツ、アメリカ、中国、韓国等で定期的に演奏活動を行う他、世界の著名音楽祭での招待演奏、国際ピアノコンクール審査員、国際ピアノ講習会講師などに招聘さえている。平成12年文化庁派遣芸術家在外研修員、及びフンボルト大学客員研究員。またベルリン芸術大学にて教鞭を執る。古典から現代までの幅広いレパートリーを持ち、ソロ・コンサートを始め室内楽、CD録音、オーケストラとの共演等、活動は多岐に渡る。2004年、W.フックス(Cl.)、D.リニカー(Vc.)らとクラングフォルム・ベルリン(ベルリン・フィルメンバーによる室内合奏団)を結成。その代表を務めている。2006年9月「FESTIVAL ASPEKTE SALZBURG」(オーストリア)に招待され演奏した。日本・ロシア音楽家協会運営委員。

ピアノ/崔 仁洙 Choi Insu(チェ・インス)

 78年、巨匠エミール・ギレリス氏の指導を仰ぐ。80年よりハンガリー国立リスト音楽院に留学。86年作曲家ジョルジュ・ゲスラー氏より「トッカータ、アリアとフーガ」を献呈される。87年エルンスト・ドホナーニ・ピアノコンクールで第1位受賞。同年、リスト音楽院ピアノ科を首席で卒業し、併せてアーティスト・ディプロマを取得。93年ジェール市で行われた国際バロック・フェスティバルにおいてバッハ「ゴルドベルク変奏曲」の当市での初演を行う。同年ヤーノシュ・リヒター・バロック音楽コンクールの審査員を務める。またリスト音楽院学長より「特別栄誉賞」を受ける。2000年長年の音楽教育、演奏活動など多方面にわたる功績が評価され「セーチェーニ大賞」を受賞。現在、ハンガリー国立セーチェーニ大学芸術学部ピアノ科教授として後進の指導にあたる。
 ピアノを安部和子、寺西昭子、エルネー・セゲディ、ペーター・ショイモシュの各氏に、また室内楽をイムレ・ローマン、フェレンツ・ラドシュの各氏に師事。この間オーケストラとの協演、室内楽、FM出演、公開レッスンなど、各地で好評を得ている。1995年から2006年にかけて、11年連続ハンガリー全国ピアノコンクールで上位入賞者を輩出するなど、門下から内外のコンクールで数々の入賞者を出している。その演奏体験に裏付けられたレッスン内容と指導メソードは各地で高く評価されている。

 

 ホームサウンドルート2007/8サウンドルート2007/8-II